February 01, 2006

シーモンキー現る。

MYCOM PC WEB の記事「SeaMonkey 1.0 - Mozillaスイート後継」より。

SeaMonkey Councilは30日(米国時間)、複合型ネットワーククライアントソフト「 1.0」をリリースした。対応するプラットフォームは、Windows(32bit)とMac OS X(PowePC)、Linux x86の3種類。現時点では、英語版のみリリースされている。
出来たようで。
それにしても、複合プラットフォームは必要ですかねぇ。
個人的には、軽いものを組み合わせたのが好きなんですが。
とはいえ、必要なものがコンパクトにまとまってれば SeaMonkey も捨てたものではないなと思いますが。
まだ英語版のみという事ですから、日本語というか...その辺りの対応を待ってツールとしての有用性を考えてみたいと思います。

よって、私...当面は に Microsoft Internet Explorer の三つ巴作戦で行きたいと思います。
FirefoxThunderbird で十分快適ですし、ニュースリーダーや HTML エディタ...IRC クライアントは使いませんもの。(^^ゞ

「みーはーに流されてはいけません。ポリシーを持たないとね。」

であ。


zechi_kun at 01:14│Comments(0)TrackBack(0)clip!世界電脳網 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔